06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
埼玉県でだんご屋さんを営んでいる男性からの感想を、そのままご紹介します。トレードはまだ練習段階ですが、十分な手ごたえがありそうです。また実直な人柄が伝わってきます。
1 簡単な自己紹介です。
職業はだんご屋をやっています。だんご革命と検索していただくと当店のHPが出ます(さきたま風月庵)です。
趣味はゴルフ(2年くらい前に始めました、スポーツクラブで週3回の練習と週1回練習場しています)なかなか上達しませんが、ゴルフにはまってます。
読書、いろんなジャンルの本を読みます。好奇心旺盛の53歳のオヤジです。
2 マニュアル購入前の投資経験
3年前に初めて株式を始めました。某株塾に入会して(毎月約4万円の塾で1ヶ月に1回リアルセミナーがあり、過去のビデオがネットで見れます。リアルセミナーに行くことにより勉強したつもりになっていました。株式のチャート(主にJPX400)の練習はパンローリングでよくしていました。テクニカルメインで取引していました。ファンダメンタルズは全く勉強していないです。
株の信用取引をメインにしていました。結果は2年在籍して30万位のプラスです。現在は、株式は現物でしかやっていないです。
3 マニュアル購入のきっかけ
その塾に先物をメインにされている方がいて、それで先物に興味を持ち(銘柄選びが面倒というのが一番理由です)ネットで金子さんのサイトを発見して無料で聞いていました。
マニュアルを買うと決断したのは、写真付きで掲載されている生徒さんの紹介を全て見て決断しました。それで最後に金子さんと直接電話してその日に決断しました。
4 マニュアル購入後の感想
非常に丁寧で(よく金子さんがおしゃるようにバカがつくほど丁寧かも)実践に即していてわかりやすいです。朝の動画で前日のザラ場とナイトの復習をしていただいて本日の方針も示してくださり、大変わかりやすいです。
朝の仕事の仕込みでボードを見れないのが残念です。また、チームビューアまで使ってくださり、本当にフォローがすごいと思います。金子さんとスタッフのヨッシーさんの2人だけで運営しているとはすごいなと思います。
こんな手厚いフォローしてくれるサイトは他にはないと思います。1月から訓練売買を初めて約10万円位の利益です(*注:4月に頂いたメール)。これから、もっと時間をとって勉強してスイングトレードでCFDもやっていこうかなと思います。
あまり材料視されていませんが、今日は日銀政策会合2日目です。
昨晩のFOMC後に買われて、続伸となりました。
とても強い相場ですね。
「押し目待ちに押し目無し」の典型です。
買いトレンドに的を絞ったら、
心を強く持って買いを実行していくしかありません。
その為には、売りトレードのことなど一切考えてはいけません。
私の解釈ですが、「トレンド=偏り」だと思います。
ですから、売りと買いがイーブンではいけないのです。
買いトレンドが発生したと判断したら、
トレードも買いに偏る必要があるのです。
今年に入ってからは、強いトレンドは一度も発生しませんでした。
前半は保ち合い、9月までは下落トレンド→レンジでした。
私もそうですが、当然のことながらそれまでの値動きに感覚が慣れていますから、
相場が反転したと分かっていても、実行となるとつい見送ってしまったりしますよね。
これを防ぐ為には、客観的な決め事だと思います。
自分の感覚や感情に従うのではなく、事前に決め事があって、
それに従ってトレードをすることが重要です。
人間ですから、色々な感覚や感情がこみ上げてくることは仕方ありません。
でも、その感覚や感情に従うかどうかは全く別の話です。
私も自分が感じることと、トレードルールが合致しないことは多いですが、
優先するべきことは、自分ではなく、トレードルールです。
トレードメール(*希望者への添削指導)を利用されている「thinkさん」からメールを頂きました。お読みいただければ分かりますが、かなりのベテランで業界(?)にも詳しい方です。教材選びの参考にしてください。
金子先生
いつも大変お世話になっております。近日はトレードメールを初めましてお忙しい中、大変詳しい解説をありがとうございます。
私は19年前に事業を起こしその傍ら、15年前ぐらいから株の投資を始めました。その後、5年後くらいから日経225先物があることを知り、銘柄選びの煩わしさや売りができること、レバレッジ等を考え先物の取引をおこなうようになりました。
その頃はまだ昼休みがありナイトなどもなくデイトレードに撤しておりました。そのころから多くのサイトで投資手法を学びました。テレビや本なども出されている Nさんの勉強会に通って温泉にも一緒に行きました。また、当時かなり有名であった? Wさんの門をたたいたこともあります。今は日本を脱出してバリ島で家を建てFX取引をされているみたいです。Mさんやシステムトレード等々いろいろな方の門をたたいて合いにも行きました。
しかし、私の知識もまだ乏しい時期であまりうまくいきませんでした。大きな損出を出すことはないまでも利益が多く残ることはありませんでした。そんな中、5年前に金子先生のサイトを知り入会いたしました。マニュアルの充実度と毎日の動画セミナーのクオリティーの高さに感銘しております。また、マニュアルも何年かごとに進化していることにも感動しております。
私の仕事は1年から2年くらいの周期で時間が空くことがありその都度金子先生のマニュアルと動画セミナーをチェックして再受講させていただいております。今回の「ちょっとディープなテクニカル講座」は私のトレードスタイルに合っているみたいで大変満足しております。今ではコンスタントに少しではありますが利益を残せるようになってきております。今後ともご指導、ご鞭撻よろしくお願いいたします。
think
毎日更新するブログはこちらに移転しました。
こんにちは、レスキュー225の金子です。
GWを明けの相場は大幅ギャップアップでした。月初ですから月足と週足チャートを分析しておきましょう。
月足も週足も一番右のローソク足は現在形成中ですが、保ち合い上抜けの可能性が高くなってきました。となれば、20,000の大台→、20.590が視野に入ってきます。注意点は、短期的には急ピッチの上昇です。5月8日(月)の時点で、25日線との乖離が5%に達していますし、騰落レシオも過熱圏となります。
デイトレ的には押し目は浅いところからでも狙っていったほうがいいでしょうね。そうでないと「じり高相場」には対応できません。日足で押し目を待つ場合は、陰線1本(初押し)から3本くらいまでを狙っていけばいいでしょう。
ただ、先に2万円大台やそれ以上に行くようなら、達成感からの売りも出やすくなり本格調整もありえますので注意です。
こんにちは、レスキュー225の金子です。
アメリカの空母が北朝鮮には向かっていないことが判明したり、平和解決が言われるようになって下落トレンドも一服したようです。チャート的にも「安値圏での3連続陽線」となりました。これは、「赤三平」という下げ止まりのパターンにも似ています。それ以外にもいくつか下げ止まりの要素が出てきましたので、19680から18190までの下落トレンドは一服したと見ていいでしょう。「一番底形成」とも言えますね。
となれば、今までのような売り強気判断は変更したほうがいいですね。売り有利の相場では、上げ止まりゾーンでのすばやい売り反応をしていれば、デイトレ的に短時間で稼ぐことができますし、下げては戻り、下げては戻りを繰り返す下落トレンドでしたから、回転率も高く儲かりました。でも、これからは買いの目線も取り入れていったほうがいいでしょうね。